2019年6月17日月曜日

3億円つかってわかった資産のつくり方

3億円つかってわかった資産のつくり方


著者  鬼頭宏昌

新たな知識を求めてこの本と出逢う。

今回の本はお金を稼ぐと言うよりはお金を使うことによってお金を稼ぐと言う視点で描かれている。

この著者はお金を使ったことによってどのようなお金の使い方がお金を生み出すのかを実体験により書かれている。

実体験と言う事は大きなことである。

机上の九龍しても仕方がない世の中で体験と言う素晴らしい経験論を語ってくれている。

やはり人を説得するには机上の空論ではなく、実体験が1番必要であるし、1番効果的である。

著者が言うにはお金は好きなものを、好きなことに使うのが1番良いと言うことであるし、自分が欲しいものではなく他人が欲しがるものに使うべきというのが著者の言い分である。

なぜなら使用した後に売却できるからである。

売却ありきでものを購入するという考え方である。

これが著者の言い分であるから、価値が下がらないものにお金を使うべきだと言うことである。

確かにその通りである。

そして死んだらお金は使えないと言うことである。

死ぬ前にお金を使うべきと言うことである。

ひたすら貯金をしてもあの世ではお金は使えない。

お金は物と物を交換するツールでしかない。

だからこそこの世のうちに使ったくべきである。

そして著者が言うには積極的に借金をしてお金を使うと言うことである。

誤解してはいけないのは積極的に借金をするには価値のあるものを購入するためである。

ただの娯楽などに借金を使えと言うことでは無い。

あくまでも将来的に売却できるような品物、これに借金をしてでもお金を使えと言うことである。

要は価値のあるものにお金を使い価値のないものにお金を使うなと言うことである。

まさしくその通りだと思う。

あなたにはどんな1行が届き、どんな言葉が残りましたか?

元居酒屋チェーンオーナーが事業を売却し
3億円つかってわかった「お金の原理原則」

収入が上がらない時代に
普通の人が資産1億円を手にする方法とは――


「お金をつかうこと」で資産づくりを目指す
→目利き力をつける
→「価値が下がらないもの」を買う
→出口戦略を実行する

これを繰り返す!

富める者がますます富めるのには理由がある! 
●「お金をどうつかっていくか」を意識すれば貯金の必要はなくなる
●買った値段より高く売れる優良資産、買った値段と同じ値段で売れる安定資産をもつ
●普通の人が資産をつくるには価値が上がるものを買うべし
●価値が下がらないものなら借金してでも買ったほうが得
●富裕層はあえて借金をして資産を膨らませている
●普通の人が「資産家への扉」を開ける唯一の鍵が借金である
テーマをひとつに絞って集中すれば目利きになれる
●毎月返済する住宅ローンが貯金に変わる物件
●売るまでタダで乗れるクルマがある
●富を得たければその欲を一度捨てること
●客単価1万円の寿司屋と1万9千円の寿司屋ではクオリティに大差がない
●子供に小遣いをやるなら、月1回ではなく少額でも毎日渡すこと
●筋トレをするとなぜ願いが叶いやすくなるのか?

《プロフィール》
鬼頭宏昌
元居酒屋チェーンオーナー・株式会社SBIC代表

1974年生まれ。大学中退後、地元・名古屋で父親が経営する株式会社まこと(のちに株式会社キューズファクトリーズに社名変更)に入社。新規事業として始めた、居酒屋「旅籠屋さくらみせ」を業界屈指の繁盛店に育てる。25歳のとき、同社が赤字転落したのを機に経営者となる。徹底した計数管理と斬新な戦略で、6年で20店舗(すべて直営店)の外食チェーンに成長。32歳のときに、優良企業となったところで事業を売却する。その後、現在の会社(株式会社SBIC)を設立し、フランチャイザー(本部)として、全国56店舗のとんかつデリバリー「かさねや」などの宅配事業のほか、結婚相談所、ラーメン店、立ち飲み屋などの飲食事業を展開している。
一方、31歳のときに、幼児向けお菓子「タマゴボーロ」「麦ふぁ~」で有名な竹田製菓代表取締役会長(当時)で、日本有数の個人投資家として知られる竹田和平氏(2016年に逝去)の薫陶を受け、生き方やメンタル面での学びを深める。自身の経験をもとにした経営メソッドのほか、ロジカルで熱いメッセージを発信するメールマガジンが飲食業界を中心に人気を博す。

新品価格
¥1,512から
(2016/10/8 17:54時点)

0 件のコメント: